シャンプーは石けんにしたけど、リンスは普通のコンディショナーを組み合わせている人、
多いのではないでしょうか?
これね、とてもやりがちなんですけど…意味がないのです。
石けん洗髪後はキシキシで指通りが悪くなります。
これは当たり前なんです。
髪は石けんで弱アルカリ性になってますからキューティクルが開いてます。
それを酸性であるクエン酸でリンスして弱酸性に戻します。
キューティクルが閉じて、つるん とするのがわかります。
髪は弱酸性の状態がベストなんです。
でも、普通のコンディショナーは酸度を変えるものは入っていません。
だって、普通のシャンプーはアルカリ性じゃないし。
石けんで洗ってアルカリに傾いてる髪に、酸度の入っていないコンディショナーを使っても、弱酸性にはなりません。
でもコンディショナーに含まれるシリコーンなど保湿剤や手触りをよくするいろんなものが入っています。
とりあえず、手触りはよくなります。
でもね、思い出してね。
そもそも何で石けんにしたのですか?
シリコーンその他モロモロ入っているのがイヤで、石けんに変えたのではなかったですか?
石けんでスッキリ洗ったのに、コンディショナーをつけたら…逆戻りですよ。
相反するものをつけているのです。
コンディショナーを使い続けると、シリコーンその他モロモロ、余分なものが髪に溜まってしまい、石けんで洗っても泡立ちませんし、それも落ちませんし、クエン酸リンスの役割がないのでどんどん石けんカスがつきやすくなり、髪はべとついて重く仕上がります。
本末転倒ですよ…(>_<)
石けんで髪を洗ったらクエン酸でリンスしてくださいね!
石けんを使うようになって疑問に思ったことはないですか?
なぜ髪はクエン酸リンスが必要なの?
肌には不要なのに?
いつもいつも言ってるけど、髪と肌は違います。
▪️髪は表面積が大きい
▪️疎水性
▪️肌はphを戻そうとするが髪はしない
『髪と肌は違う』
onenessは 自己治癒力のない髪のために 作っています。
〝洗う〟に必要のないものは入っていません。
石けん洗髪は髪にハリコシ出ます。
髪を傷めるものが入っていないので元気な髪が生えてきます。
肌アレも減りますよ。
❁︎ ❁︎ ❁︎
余談ですがこんな声も。
「お風呂の排水口の汚れが少なくなりました。
クエン酸リンスのおかげもあるかもしれません。」
そうなんです!
クエン酸リンスをちゃんとセットでお使いいただくと
お風呂が汚れにくいです。
石けんのみの使用ですと、髪はキレイになっても
排水で流れた石けん水と、排水口の汚れが結びついて
石けんカスや脂肪酸といった油ヨゴレになってしまいます。
だからクエン酸リンスは必ず使ってくださいね。
使う量はほんのチョットでいいんですよ。
Comentarios